MOTORCYCLEs to 8Doors

W650改めバンディット1250F

2018年末の奈良旅②

長谷寺の勤行(ごんぎょう)に参加させていただきました。朝7時開始ですが、6時45分頃から説明が始まったので、それまでには行った方が良いと思います。

石段は399段という事ですが、前半は1段が半分ぐらいの高さなので辛くはなく、全体的にも時間がかかるわけではありません。
f:id:kazapari:20190103010008j:image

登りきると少し暑いけど、じっと座ってるとさすがに冷えます。なんたって大晦日ですから。

「おはようございます!」にびっくりしたけど、子どもを抱いてたので最後に和尚さんが話しかけてくれたりして、ご利益がありそうです。

御本尊の十一面観音は10メートル越えでデカかった。昔からデカい仏像が信仰の対象になったのがよく分かります。
f:id:kazapari:20190103010114j:image

清水の舞台みたいな長谷の舞台。
f:id:kazapari:20190103010327j:image

こんな感じ。だけどJRのポスターみたいな上手な写真とれない。緑の葉がある季節の方が良いかも。
f:id:kazapari:20190103011013j:image

高いのよ。
f:id:kazapari:20190103010352j:image
晦日の日の出です。初日の出の前日。
f:id:kazapari:20190103010156j:image

 

 

 

ここからは今回の食べ物。

 

  • 香芝SA下りフードコート:◎

結構広くて感じ良い。

ホントは同じSAにある中華のレストランにしようと思ってたけど改装中でした。前日に中華のフルコース食べてしまったので結果オーライ。
f:id:kazapari:20190103011556j:image
赤鶏ソースカツ丼と、やまとポークソテー定食。どちらも美味しい!あと、ソースカツ丼は出てくるの早すぎ。

食券買うと自動でオーダー通るシステムだけど、ご飯大盛り(無料)は直接カウンターに伝える必要あるが、ポークソテー定食の大盛り伝えに行ったら既にソースカツ丼出てた。
f:id:kazapari:20190103011538j:image

 

 

  • クシタニカフェ@針テラス:〇

言うまでもないけど。

富士山の形したパンは白と黒の2種類あるけど、白の方がカスタードクリーム詰まってて好きです。黒の方は、白のカスタードクリームの部分がただの白いパン。f:id:kazapari:20190103012919j:image

 

 

  • こもりくの里(原酒)

参道の酒屋さんの自販機でワンカップ買いました。美味しかったので翌日5合瓶を購入。
f:id:kazapari:20190103145128j:image

万葉集で「こもりく(隠国)」は「初瀬(はせ)」の枕詞とのこと。
f:id:kazapari:20190103145147j:image

 

参道には草餅屋さんが多いが、一際目立つのがこちら。
f:id:kazapari:20190103013121j:image

うちが一番美味しいって看板にしちゃうあたり、周りのお店と上手くやっていけてるか、要らない心配しちゃう。
f:id:kazapari:20190103013138j:image
1個120円。正直、予想を遥かに超えた美味でした。みくびってました。

 

 

  • 天スタ

天理スタミナラーメン。結婚前に嫁さんと法隆寺の近くの店舗に行ったのが最後で、ずっとまた食べたいと思っていました。

桜井店に入るとすぐ座れて、年末年始も元旦以外は昼営業してたようで助かりました。おいしかった!

f:id:kazapari:20190103144805j:image

 

 

  • からこカフェ

教科書にも載っている唐古・鍵遺跡の前に2018年4月にオープンした道の駅「レスティ唐古・鍵」の2階にあるカフェ。

uccの「アイスブリュードコーヒー」をおいてました。美味かった。

アイスブリュードコーヒー|UCCのカフェ開業支援

あと、奈良のいちご「古都華」のパフェ880円。これはコスパ◎。イチゴだから冬季のシーズン物かな?14時以降販売だから、カフェタイム限定ということでしょうか。
f:id:kazapari:20190103013803j:image

カフェの前にはキッズスペースもあり、子連れにも。

f:id:kazapari:20190103142950j:image

 

 

2018年末の奈良旅①

今年は下の子がまだ5ヶ月なので、極寒の八戸に帰るのは止めといて、その代わりに近場をブラブラすることにしました。

 

素敵な仏像が観たい。

長谷寺の朝の勤行を見るために門前に宿を取ったので、途中で正暦寺(しょうりゃくじ)に寄ることにしました。素敵な孔雀明王がいらっしゃいます。

f:id:kazapari:20190103002050j:image

孔雀明王・厄除け祈願 | 菩提山真言宗 大本山 正暦寺

動物乗り系好きなんですよね。先日、仁和寺孔雀明王の絵を見たので、今度は仏像を見たいと思っていたら見つけました。が。f:id:kazapari:20190103002321j:image

行ったはいいけど、おやすみ。まぁ年末年始だから仕方ないか。一応ホームページは覗いたけど、書いといてくれればいいのに。しかし達筆。
f:id:kazapari:20190103004037j:image

ヘンなタヌキと。

 

動物乗り系でメジャーといえば、ワンワンに乗ってる文殊菩薩と、ゾウさんに乗ってる普賢菩薩ですが、近くでは阿倍野文殊院のドデカい唐獅子に乗った文殊さんが素晴らしい。

 

気を取り直して針テラスへ。お目当ては「やまとメープル」というハチミツ入のメープルシロップと、クシタニカフェです。


f:id:kazapari:20190103003023j:image

値上げした??660円。それでも3本買いました。朝のパンにかけて食べる。

 

イートインスペースは席数少ない。
f:id:kazapari:20190103003002j:image

 

帰り際、めっちゃアラレ降ってきた。バイクもたくさんいたけど、シールドなしの人は大変。六角形の「これぞ氷の結晶!」みたいな粒がベビーカーに落ちてきて写真取ろうとしたら、息子にパッパと払われた。子供ってこーゆーもん。
f:id:kazapari:20190103003229j:image

針テラスの運営会社と委託元の奈良市でゴタゴタが報道されたばかりですが、営業は維持されるとのアナウンスがあった通り、元気に営業中でした。

 

2018年から始めたマッピングアプリは、まだまだですね。
f:id:kazapari:20190103001139j:image

ハンカバ装着

W650にハンドルカバーつけました。
f:id:kazapari:20181216211235j:image

ついに。。

スーパーカブ以来15年ぶりです。


f:id:kazapari:20181218031247j:image

 

あの時は2月末にカブで、千葉県の親類宅まで行ってみましたが、帰りにいわきの辺りで吹雪に逢い、有り金はたいてビジホに駆け込み、翌朝アイスバーンで死ぬかと思いました。仙台から4号を南下して6号を北上したんだと思います。

当時は八戸から仙台に来て1シーズン目で、仙台以南なんて南国だと誤解していた頃です。

 

カブは50ccにも関わらず、走行風でハンカバがレバー類を押してきて、寒さから手は守れたけど疲れる面も多かったと記憶しています。しかし、今回はハンドガードもあるお陰か、設計が違うのか、全く問題ありません。


f:id:kazapari:20181216211955j:image

前から見るとハンドガードのおかげであまり分からない?
f:id:kazapari:20181216212023j:image

 

レバーに触れると冷たいので、テニスラケット用と思われるグリップテープを巻きました。ずっとレバーを触ってると冷たいけど、操作する時だけであれば冷たさは大幅に軽減されます。
f:id:kazapari:20181216212111j:image

レバーは細いので、テープ1本でレバー2本は余裕です。バイクに使うので、ブリジストンのテープにしました(無関係)

 

スイッチ類の操作性も問題ありませんが、見えなくなる部分もあるので慣れが必要ですね。グリップヒーターのインジケーターは見えなくなるのが難点ですが、まぁ暖かい方の勝ちです。

f:id:kazapari:20181216214126j:image

 

ゴールドウィンのオーバーパンツも手に入れていたので早速試用、今朝は3度でしたが全く寒くはありませんでした。

 

 

効果のあったカスタマイズ[ W650]

これまでの経験で効果の高いカスタマイズは。

 

  1. マフラー純正戻し
  2. フロントサスのスプリング強化
  3. 風防
  4. グリップヒーター
  5. パニアケース
  6. ステップの強化スプリング
  7. 補助灯

 

 

ということで、先週末マフラーを純正戻し。

30分そこそこでできるW650は楽チンで、

安く手に入れたW800純正マフラーと社外マフラーを毎年交互に行ったり来たりしている。

低速トルクが全然違う。マンション暮しでも始動に気を遣わない。

 

W650にW800のマフラー付けるためには、サイレンサー連結部のO2センサー穴を塞がなきゃいけないので、ドレンボルトを利用。

ピッチ1.25はホームセンターのネジコーナーにはあまり置いてないので。。f:id:kazapari:20181211085800j:image

 

うちのは2000年式の赤黒で、いわゆる規制前モデル。音量も排ガスもほとんど気にする必要がないので、これまで色々するにはとても良かったけど、結局純正に戻ってきた。

 

 

通勤チャリのメンテナンス

バイクのタイヤ交換は1回だけしたことあるけれど、よく考えたら自転車の方が遥かにラクだよね。
f:id:kazapari:20181202071709j:image

 

 

自転車屋さんに頼むと前後で1万オーバーは当たり前なんだけど、Amazonで安い部品揃えて安く済ませることができた。f:id:kazapari:20181202071741j:image

タイヤもナマ物なので、1年ぐらいでひび割れてくるし、安いのでも1年持てば御の字です。

 

  1. タイヤ:DURO(デューロ) DB-1076 HUP! 700×32C、1648円×2

  2. チューブ:
    パナレーサー チューブ [W/O 700x31~34C]、632円×2
  3. ブレーキパッド:JAG WIRE(ジャグワイヤー) MOUNTAIN SPORT Vブレーキパッド レッド JS908T-R、525円×2
  4. グリップ:WW(ウィッシングウェル) グリップ 超軽量 EVA素材 ソフトフォーム、1180円
  5. ミラー:キャットアイ(CAT EYE) バーエンドミラー、1064円

 

しめて7854円。


マウンテンバイクみたいなタイヤ。持ちはどうか。
f:id:kazapari:20181202223313j:image

念の為交換。安いし。
f:id:kazapari:20181202223430j:image

 

パッドはゴムみたいな質感?ブレーキはちゃんと効く。


f:id:kazapari:20181202223416j:image

 

かたいスポンジみたいな素材。ゴムは1年2年でベタベタになるので、持ちに期待。
f:id:kazapari:20181202223446j:image

 

 

前使ってた安いミラーは角度調整する部分がプラスチック雌ねじに金属のボルト。プラスチックが劣化で割れて、ぶらんぶらん。
f:id:kazapari:20181202223455j:image




実はタイヤレバーも買ってたんだけど見つけられず、力づくでやったら指だけでいけました。タイヤレバーは一緒に買ったチューブに挟まってて、1本替えた後に見つけたので未開封

 

 

 

秋の京都観光

娘が生まれてから両親に会わせてなかったので、いい季節に観光がてら来てもらいました。


f:id:kazapari:20181127234055j:image

飛行機できて京都に前泊してもらい、紅葉のライトアップを見てもらいましたが、「清水寺高台寺も素晴らしかったが、2つ目は正直感動が薄れる」ととても正直な感想をいただきました。

 

朝一でホテルに迎えに行って、京都駅前のバス停(B2)から二条城・金閣寺行きの快速バスに乗り、金閣寺へ。朝の時間帯は、同じ乗り場から金閣寺に行かない立命館行きの通学バスも出てるので注意。


f:id:kazapari:20181127235255j:image

父曰く、前に来たのはエキスポ'70の時だから48年前か、と。

前の晩に2025年の大阪万博が決まったと報道があって、感慨深げ。

 

きぬかけの道は食べ物屋さんが沢山あって困りませんね。腹ごしらえして仁和寺まで歩きました。

f:id:kazapari:20181127235356j:image

講話で門跡寺院の意味も初めて知りましたが、ここが始まりなんですね。大きなお寺に来たら講話を聞かないのは損。

御室のオムロンの話は鉄板。


f:id:kazapari:20181127235800j:image

孔雀明王(マハーマユリ)さんの絵がたくさんあるお寺ですね。マハーマユリは兄がやっていたデビルサマナーに出てきてた。

そのうち孔雀明王の仏像を見に行きたい。


f:id:kazapari:20181128000222j:image

そのまま初めての嵐電乗って嵐山へ行きましたが、もう二度とくることは無いと思います。人多すぎ。紅葉自体は綺麗でもないし。

やっぱり色の鮮やかさでは東北の秋には足元にも及びませんが、有名寺院で苔にもみじが最高なのは間違いない。

 

私の知らない私の実家物語

オカルトでした。
f:id:kazapari:20181127011101j:image

赤太線:現在の敷地

赤細線:自宅の家屋

緑線:笹薮

青線:自宅裏の墓石(文政2年[1819年]て書いてある)

灰線:戦前ぐらいまでの敷地

 

 

以下の話は少なくとも父が経験した出来事らしく、我が家の事ながらカルトかと思った。

でも田舎のこーゆー話、嫌いじゃない。

 

 

◆青線の墓石が、家のすぐ横にあるにも関わらず、実は我が家の先祖のものではなかった!

(その子孫はわかっているが、うちで管理・供養はしている)f:id:kazapari:20181203004227j:image

 

◆敷地内には昔の仏さんがたくさん埋まっているらしいが、供養が必要でも墓石もないのでわからないし、

青線の墓に眠ってる人がうちの土地を治めている、ということになってるらしい。

 

◆緑線の笹薮は、祖父が生きてた頃は毎年冬になると、一緒にトラバサミ仕掛けて鍋用のキジを捕獲してた私にも思い出の場所。毎年キジが巣作りしていた。

父が子供の頃までは古い屋敷跡があったらしいが、母が嫁いで来た時には、既に笹薮だったらしい。

その場所に住んでた人達(先祖)は、皆死にまくって絶えたそうだ(うちの家系は敷地内に別の家を建てて住み難を逃れたらしい)。

それに乗じて、その土地を売り捌いた人がいたが、その子孫まで3代にわたって大病を患って死んだ。3代目は最近のことらしい。

 

◆流しで念仏を唱えながら諸国を巡っていた坊さんが、我が家の敷地のあるところで「○月✕日にここを掘れ」と言い残し、その日に掘ったら高貴な手鏡と仏像が出た。手鏡の行方は知れず、仏像を譲り受けた人は大病して亡くなった。

 

◆町内には空堀が残る昔の「館」跡があり、「館」がつく姓の家がたくさんある。が、昔の武家の血筋の割にはパッとしないよね、と言ったら、

「サムライたちは家来を連れて他の土地に移ったらしく、残ったのは足軽にもなれないどうしようもないヤツらだからしょうがない」とバッサリ。父よ、そんなこと思ってたのか。

 

◆そう言えば、うちの祖母や父の2人の妹たち(私の叔母)は普通に予知夢を見ることが出来る。

 

◆父はこの先、墓の管理がしんどくなる前に、65歳になったら掘り起こしてお寺に供養してもらおうと考えていた。

でも話を聞く限り、この土地は曰く付きすぎて、何かあったら嫌なので止めてくれと頼んでおいた。

 

 

 

 

大人になって親とちゃんと話すと、意外なことが分かって面白い。