MOTORCYCLEs to 8Doors

W650改めバンディット1250F

島根旅

新型コロナがすごくて東京オリンピックが延期になった時点です。これからどっちに行くんだろう。会社潰れるかな。

 

コロナの田舎チキンレースと言われるいくつかの県で、感染者が発生していない問題。青森県は八戸でスペイン帰りが出ましたが、島根はまだでした。安全サイド?

 

奥出雲多根自然博物館
f:id:kazapari:20200325234541j:image

宿泊できるミュージアム 奥出雲多根自然博物館

多根さんはメガネのミキの創業者だそうです。故郷に錦か、節税との声も聞きましたがそれでも故郷に貢献は変わりがない。

ナイトミュージアムが楽しめたり、恐竜部屋に泊まれたり、仁多米が美味しかったり。また行きたし!

 

出雲大社にも寄ったけど、車で走ってみると地形がよくわかるね。島との間に三角州で陸続きになったみたい。三瓶山の噴火による砂礫の供給もあったとのことで。「行けばわかる」。
f:id:kazapari:20200325235216j:image

 

途中で寄った鳥取の道の駅・大栄。
f:id:kazapari:20200325235923j:image

ミケの焼き芋屋。買わずにいられない。


f:id:kazapari:20200326000709j:image

道の駅第一号だけあって、9号線沿いには道の駅だらけ。有名どころは「はわい」「いなばの白うさぎ」かな。

 

あと、荒神谷遺跡。入れなかったけど、人っ子ひとりいなかったけど、満足。

銅鐸たくさんに銅剣358本、と。島根の子どもたちはだいたい遠足で来るそう。
f:id:kazapari:20200326000812j:image

 

ラスト、国道314号線のおろちループ。

奥出雲はヤマタノオロチ(八俣大蛇)伝説。
f:id:kazapari:20200326000932j:image

 

二重ループで標高差、区間長ともに日本一!
f:id:kazapari:20200326001247j:image

 

バイクはコロナと相談ですね。

相場が安くなったり、へんな財政支援で安く買えたりしないかしら。

次の相棒選び

W6にすら全ッ然乗ってないのに、次の相棒探しなんて呆れてモノが言えない。

でも次は新車買ってみようと思っている。4月以降、嫁さんが職場復帰してからの雰囲気次第ではあるが、ローンなし、家計負担無しで行くとせいぜい手持ちの100万前半で。

今の生の気持ちの防備録。

 

まずはスズキ。

GSX-S1000F.最寄りのスズキの店で乗り出し110マンほど。いい線いってる。トリトンブルー一色のやつがよかったが、2020モデルは青黒になってイマイチ。2020白の現車があったけど正直ピンとこなかった。タンクの黒の部分が艶なしプラスチック黒で萎えた。ムック本まで買って見てた割にはね。。

 

他にはやっぱVストローム650いいじゃん、て。でも1000が今年モデルチェンジでDRっぽくなったから(かなり好き)、650も変わるまで待つか。1000は持て余す自信ある。

バンディット1250fの極上車が出てきたら興味ある。特に白。

あとはジクサーとかgsxの125とかいいとは思ったけど、高速必須&遠出するから外れる。でも、安くていい。正直ほしい。

ADV150あったけど「なんなのあの長いリアの2本サス」って印象。f:id:kazapari:20200225005256j:image

 

次、ヤマハ

本命はテネレ700。ファーストオーダーは予想より早く入ってくるらしいが、価格は昨年から海外で発売されてるのと同じぐらいか。個人的には期待の上限ぽい。乗り出し完全にgsx-s1000の方が安いじゃん。「MT07のエンジンで安く作る」んじゃないのかよ。

でもヤマハは全般的にいいよね。販売店も感じ良かったし。

f:id:kazapari:20200225005350j:image

悩むな。今のとこVストか

 

三木の鬼追式


子供をビビらせに行ってきました。


f:id:kazapari:20200119222613j:image

f:id:kazapari:20200119222638j:image

毎年1月の第三日曜日に、10時半、13時、15時の三回やるってことで、近いし朝イチの回に行ってみました。

心配事はやはり駐車場でしたが、大丈夫でした。

カーナビに案内されていくと、目の前には神社の長い石段が現れる。警備員がいて左折するよう指示があって、一方通行のような細い道を登っていくとモロに神社の境内に出る。

境内を突っ切ると駐車場。けっこう広い。帰りは裏参道と言うか、墓がある方に抜けていけばokです。

 

一回目は10時半からってことでしたが、社殿から鬼たちが出てきて参道を下っていくのは10時過ぎからなので、これまでには来た方がよい。

その後、仮設の舞台で鬼の舞や餅撒きが始まるのが10時半から。

f:id:kazapari:20200120002548j:image

 

金物の町、三木だけあって、包丁買いました。1000円。めちゃくちゃよく切れる。
f:id:kazapari:20200120002622j:image

 

蕪島と種差と白鳥

自分にとっての八戸の原風景。

だった蕪島神社は、4年前に火事で焼失して、もうすぐ再建が完了する。

f:id:kazapari:20200106234507j:plain

完成前だけど特別に上まで行けた

「お白石持行事」という社殿の庭に白い玉石を敷き詰める行事。一人千円で、白石を包んで行く手ぬぐい?は貰える。

www.navitabi.jp

 

f:id:kazapari:20200106234338j:plain

数年ぶりの上からの眺め


 種差海岸にも行った。枯れた天然芝も良い。

f:id:kazapari:20200106234325j:plain

種差海岸。海が荒れてる

 

帰り道、いつもの場所にやはり白鳥がいてくれた。

川原に降りてくと、見知らぬジサマがパンの耳分けてくれて、白鳥に餌付け。

f:id:kazapari:20200106234352j:plain

新井田川のいつもの場所にいた白鳥

f:id:kazapari:20200107010537j:plain

f:id:kazapari:20200106234419j:plain

バイバイ

 

久慈のもぐらんぴあ=国家備蓄

知りませんでした。

子供の頃からある、実家からは小一時間で行ける久慈の「もぐらんぴあ」。むしろ何があるか覚えてなかったし、琥珀出るところだっけ?と思ってたら、

 

国家石油備蓄基地

 

国家って。

オイルショック以降、民間だけじゃなく国家備蓄してるんだって。

※ただ、たしかに久慈は琥珀の産地でした

f:id:kazapari:20200106234237j:plain

石油の国家備蓄マップ



しかも。

「水封式地下岩盤タンク方式」。

石油を地上タンクではなく、強固な岩盤に掘った穴に貯めるなんて斬新。世の中まだまだ知らないことばかりだ。

・・・だからモグラなのか!!!

f:id:kazapari:20200106234258j:plain

沖からタンカーにホースをつないで岩盤に石油注入

もちろん、備蓄の紹介だけというわけではなく、先には小さな水族館があった。

震災の時には水族館のあるトンネルも浸水してしまって、生き残ったものは八戸のマリエントに預けられたり、復活まで違う場所で「まちなか水族館」として展示されてたそう。※久慈の市街地だったが「まちなかではない」との厳しい指摘も。。

f:id:kazapari:20200106234311j:plain

南部ダイバーを大水槽の前でこたつに入りながら見れる

実際にこの潜水服を着て海中作業をするらしい。冗談かと思っていた。

でも、この近くの岩手県立種市高校の海洋開発科では「潜水士」の資格を取れるし、3年生では水中溶接を習得するという。パンチ効いてる。むしろウニ採るんだと思ってた。じぇじぇじぇ。

f:id:kazapari:20200107005209j:plain

令和元年度のカリキュラム

波乱の帰省

もう帰れないかと思ってました。

あまりにも過酷で。

f:id:kazapari:20200106234450j:plain

実家の朝ごはん

 

 

青森県の太平洋側はいつも晴れなのに対し、津軽の空は鉛色。そう、青森空港はちょっと吹雪くとすぐに欠航になるけど、実家には近くて安パイな三沢。だと思っていたら、強風のため、まさかの欠航。

f:id:kazapari:20200106234433j:plain

まさか三沢が。。

手荷物の列に並んでいたら、

「三沢行きは現在お預かりできません」

じゃあナゼだまって30分も並ばせた。

「少々お待ちください。・・・今欠航が決まりました。お近くの空港まで振り替えていただけますが、その先の交通費などはお客様のご負担になります」

伝えなきゃいけないのはわかるけど、何その矢継ぎ早な言い方。どうしたらいいの?

「5番窓口に並んでいただくかお電話で予約してください。電話の方が早く取れます」

電話ってなに?今ここで案内してくれないの?どこに電話すればいいの?

「・・・それでは5番に並んでください」

何あきらめてるの?困ってるのこっちだよ。電話の方が早くできるんじゃないの?

この人に言っても無駄だと思って5番(キャンセル、振替)の長蛇の列に並んだら、予約変更の電話番号書いた紙を配ってる人いた。そんな紙あるならくれればいいじゃん。

 

すぐさま電話して、運よく当日の花巻空港行(残3席に対しこちらは3人+膝上1人)に滑り込み、その後1時間は列に並んでようやく発券。そりゃそうだ、便の振り替えなんて、自分の都合だけじゃなく、行先で待ってる人や、行先の宿泊先などいろいろ確認しなきゃ決められない場合もあるし、やっぱり窓口で係員と会話しながら確認の電話してる人も多い。つまり列は進まない。

 

でも行きたいんだ。

 

後戻りはできない。

 

なぜなら。

 

自家用車で空港到着前に、子供ら2人とも大量にゲ○吐いてるから。車臭すぎるから。チャイルドシートにも溜まってるから。もう子供乗せられないから。空港の駐車場到着と同時に、パンパンに詰めたスーツケースを地面に広げて着替え出して全身着替えさせてるから。生まれて5年間、たぶん2回ぐらいしか嘔吐したことない上の子が、今日に限って1リットルぐらい噴射したから。たぶん下の子は貰いゲ○じゃないかしら。

 

もう疲れていた。にっちもさっちもいかないんだ。

 

そして。

f:id:kazapari:20200106234009j:plain

はやぶさこまち、盛岡駅で切り離し

21時過ぎに実家に到着。

おかげさまで、三沢から花巻には追加料金なしで振り替えられたものの、

  花巻空港盛岡駅(高速バス、40分)、盛岡~八戸(新幹線、31分)

いろいろ乗れました。

 

翌朝。帰ってきてよかった。

f:id:kazapari:20200106234101j:plain

f:id:kazapari:20200106234117j:plain

f:id:kazapari:20200106234130j:plain

f:id:kazapari:20200106234146j:plain

久しぶりに雪のある実家。ここ数年なかった。なんか木に雪が付いてきれい。

 

秋の地獄絵図

2年前のプジョー5008納車日に、飛鳥周辺を回って以降、昨年末は長谷寺、今回は奈良エリア。

トゥーランになっても使い勝手やディメンションはほぼ変わらないけど、アダプティブクルーズコントロールは最高に楽チンですね。

 

長岳寺(天理市

地獄絵を見に行きました。3.5m×11mの大物で、毎年10/23~11/30の期間に一般公開されます。

f:id:kazapari:20191127222053j:image

この時期の土日は13時から和尚さんの説法があるそうなので、それを目指して出発したつもりが、自宅近くで渋滞にハマって断念。

www.chogakuji.or.jp

普段は近すぎて寄らないPAで昼食をいただき、長岳寺へ到着!

・・・と思ったら、参道は渋滞。駐車場停めるのに30分以上並んで待ったでしょうか。

国道169号線の出光の前から入ります。

 

上と下に駐車場がありますが、空いてればいいけど混んでる時期は、上の駐車場は狭いしかなりカオス。

歩いても遠くないし、下の駐車場の方がいいと思った。

観光バスが通ってく時もカオス。

 

地獄絵はとても良かったし、和尚さんじゃないと思うけど解説してくれるおじちゃんもいた。

・親殺し、坊さん殺しは地獄へ落ちて一番の苦しみを味わう

・正妻と2号さんに挟まれて苦しそうにしとるオッサンがおる

・昔は「間引き」とゆーのがあってなぁ。単に子供を殺すんじゃなく、子沢山で作ってしまった子供を食べさせられなくて、死なせた母親がおる

と、子供に言い聞かせてた。

f:id:kazapari:20191127230557j:plain

最近の息子のお気に入り

もともと水木しげるの地獄絵絵本にハマって出た企画。

境内は比較的小ぢんまりしてるけど紅葉はきれいでした。

f:id:kazapari:20191127231224j:plain

長岳寺 水鏡っぽい

 

法隆寺

結婚前に嫁さんと来た時には夕方で、回廊だけ回って「エンタシス!」って言って出て、「天スタ」食って帰った記憶しかありませんでしたが、

さすがは法隆寺。共通券で大人1500円。

西円堂→大講堂(薬師三尊)→金堂→五重塔聖霊院(御朱印)→大宝蔵殿(500円別)→(昼食;cafeこもど)→夢殿、とゆっくり見るなら1日、は本当かも。

金堂の薬師如来はお顔が飛鳥風で◎。法隆寺は檀家さんがないお寺だそう。

聖霊院の御朱印は「和を以て貴しとなす」。

f:id:kazapari:20191127231344j:plain

うちの新人カメラマン

 

中宮寺

夢殿の裏が中宮寺でした。

頭に丸2つの如意輪観音菩薩半跏像が素敵。黒光りは香を焚いた結果とのこと。

駐車場は迷い込んだ「法隆寺西山観光駐車場」を入ったところにある「大黒屋駐車場」。1回500円。

 

薬師寺

これも来たかった。共通券で大人1600円。

天武天皇が皇后(のちの持統天皇)の病気回復を祈って発願、だって。バカでかい。

f:id:kazapari:20191127234640j:plain

楽しげな門番

西塔で「スジャータ」の由緒を聞いてしまった。「釈迦が悟る直前に乳粥をあげた女性」とのこと。

f:id:kazapari:20191127235320j:plain

三蔵法師

法相宗って聞いたことありませんでした。

玄奘三蔵がFar Westから持ち帰った経典をもとに開かれてると。

薬師寺や、翌日訪れた興福寺もそうなんて、全然知らなかった。

平山郁夫さんの絵がありました。シルクロードや、天井の青色はアメジストで。

 

東院堂の聖観音が素晴らしかったり、薬師三尊の台座まで素敵だったり。

 

興福寺

徒歩圏の宿を取ったので最高でした。

日曜の夜の宿泊で、ならまち中心部なのになんと!1組だけ。

よって、1台分しかない宿の駐車場をタダで貸してもらえたり、月曜有給のメリットは計り知れない。

南円堂で御朱印をもらった時に、子供たちにシカの折り紙もらったり。

 

国宝館はこれまででイチバンかもしれない。

天灯鬼・龍灯鬼から始まり、山田寺の仏頭にはシビれた。

普段十二神将よりも見ない八部衆は超絶有名な阿修羅をはじめカルラも良い。

f:id:kazapari:20191128000814j:plain

阿修羅

 

f:id:kazapari:20191128001135j:plain

山田寺の仏頭ってやつだよね

ちなみに仏頭見て息子氏「頭に穴空いてるで!」

 

東大寺

ここ高校の修学旅行で来たのかな?

大仏殿の通り抜ける穴が開いてる柱、記憶あるけど当時は仏像なんて興味なかったってことかな。 

f:id:kazapari:20191128223559j:plain

東大寺マジででかい

月曜なこともあってか、観光客はほとんど海外からのようでした。

ただ、お寺で小さい子供が珍しいのか、特に1歳ちょっとの娘氏にちょっかい出してくる人が多数。悪い気はしませんけど。めっちゃ日本顔なのかしら。

 

春日大社

今回唯一の神社。当然ながら仏像はおらず。

 

f:id:kazapari:20191128224541j:plain

春日大社

ちなみに、左上の2匹はどちらが狛犬で、どちらが獅子でしょうか? 

f:id:kazapari:20191128225324j:plain

かわいい神獣

 

 

 

買ったけど疲れて寝てしまい、持ち帰った酒。 

春鹿、梅乃宿、こもりくの里。

こもりくの里は、それだけのために長谷寺まで行きましたが、車がすれ違うのが難しい道で大変でしたね。

f:id:kazapari:20191127225721j:plain

奈良の酒